1.移住サイトAを作る
沖永良部に移住して一年が経ち、ADSLがきたので
サイトでも作ってみようかと思い、
移住サイトAを作る⇒そこそこブレイク YAHOO登録
2.サイトBをつくる
自分が検索をした○○が良いページがなかったので
キーワードアドバイスツールで調べてみると、一ヶ月に4万件ぐらい検索をされているのに
いいページがないので、自分でBを作る⇒ブレイクする YAHOO登録
3.本の出版のはなしがくる
サイトAのおかげで、本の出版の話がきて、
取材にいくためにアフィリエイト専業になる
4.「時代は携帯サイトだぜ!」と携帯サイトを作ってみる
⇒稼げると聞いて、安易に初めてみたものの、
自分が携帯サイトを全然使わないため、何をどうしたらいいのかわからず挫折
⇒自分の得意分野でないと攻め方がわからないことを痛感
5.ブログを量産しはじめる
⇒収入の変化はブログの数のわりにはなし。
数個がプチヒット。
自分なりに「こうすればああなる」を、確立し始める。
6.英語のサイトまで作ってみる
⇒どれが正しい情報なのかを調べるのに、日本語以上に時間がかかるので挫折
でもすごく勉強になったので 時間を作ってまたやってみたい
7.サイトAとBのSEOをやってみる
⇒以前よりも収入が伸びだす
8.本が出る
⇒アフィリエイト以外の出会いの幅が広がり、
仕事が向こうからやってきてくれるようになる。⇒サイトAの収入もちょい伸び。
9.低迷期
テーマ的に冬に弱いことと、今までの稼ぎ頭だったサイトBの
検索サイトでの順位がモーレツに下がって
収入が伸び悩む⇒自分でSEO対策をやってみる。が失敗
10.アフィリエイト講座で講師を始める
⇒自分が常識だと思っていたことが、初心者にわかりやすい作りではなかったことを知り
いろんな環境下で見ている人がいることを意識して作るようになる
11.サイトBのSEOを強化
サイトBのSEOをてぃーだブログの社長である
ののの隊長に泣きつき、知恵を借り、実践。
⇒なんと 検索順が1位になった。⇒収入増!さすがプロ!感謝!
現在:
SEOの重要さと、検索サイトに振り回されるアフィリエイトのもろさも知り
SEOを強化することと、アフィリエイト以外も強化することを同時にする(予定)
--***-------
こんな感じです。