コンラッドマカオの次は
JWマリオットに泊まりました。
元々、
SPGアメックスでSPGのゴールドメンバーなんですが、マリオットグループがSPGグループを買収し、2018年までは、SPGアメックスでSPGもマリオットもリッツカールトンもゴールドメンバーになれるんですよね。
なので、今までは
ヒルトンゴールドと、SPGゴールドだったので、ヒルトングループとSPGグループにせっせと泊まっていましたが、初めてマリオットにも泊まってみました。
SPGのゴールドメンバーは、クレジットカードではなく、宿泊だと、10回以上の滞在か、25泊でゴールドになれるんですが、マリオットのゴールドメンバーは50泊しないとなれないので、マリオットのゴールドのほうが
・空室状況によるアップグレード
・クラブラウンジへのアクセス・
・レイトチェックアウト
・予約完全保証
と手厚いんですよね。
SPGゴールドよりも、ヒルトンゴールドのほうが気前がよく、ヒルトンゴールドは過去(9回)にエグゼクティブラウンジがあるホテルに泊まった時は全部エグゼクティブラウンジ利用できる部屋にアップグレードされてたんですが、
SPGはクラブラウンジのある部屋にアップグレードされても、ラウンジは利用できなかったりいまいちケチいので、マリオットに買収されて、マイレージの移行もできなくなるとしたら、ヒルトン一本に絞ろうかと思っていたのですが、
マリオットゴールドを試してから、使い続けようかどうか考えてみようと、JWマリオットを予約したんです。
マカオにあるのは、JWマリオットで、普通のマリオットよりもラグジュアリーなマリオットとされているので楽しみにしていました。
そしたら、いきなりこんなすごいお部屋にアップグレードしていただいて、「
やっぱり世界最大のホテルグループ・マリオットすごい!!!」
96㎡のエグゼクティブスイートです。部屋からの眺めがこれ!!!
ギャラクシーのプールすごすぎ!流れるプール長すぎ!(笑)
JWマリオットマカオ エグゼクティブスイート 入ったところ
リビング
反対側から見たところ
ゲスト用お手洗い 日本人男性が大好きなウォシュレットもあります。
もう一つの部屋ベッドルーム
ベッドルームからリビングにかけて
部屋自体の大きさ(156㎡)は
コンラッドマカオ、ベッドの大きさ(キング)はコンラッドマカオのほうが大きいですね。
ベッドルームから床から天井まで二面の窓
バスルーム
透明のガラスで仕切られたトイレとシャワールーム 丸見え!(笑)レインシャワーもありました
お風呂からも窓 アメニティはアロマセラピーアソシエイツ
キッチンというほどでもないのですが、シンクがあるのも地味に便利です。
日本のコンセントがそのまま使えるタイプのコンセントがデスク周りに2つ。ベットサイドに1つありました。
長くなったので、備品やアメニティなどはまた次回にしましょうか。
JWマリオットマカオ良かったです!プールもすごかったし、部屋もラウンジもスタッフも最高でした!
3階に有料のキッズプレイスもあり、タイパビレッジというマカオの古い町並みにも歩いて10分以内でいけるし、空港までもタクシーで10分程度だし、全てパーフェクトでした。
頑張って難癖をつけるとしたら、ペットボトルの蓋がめっちゃかたいことでしょうか。
水が全て、JWマリオットマカオのペットボトルに入っているんですが、私程度の握力手は開けれず、親指に血豆ができました。(笑)
日本でペットボトル開けにくいとか思ったことないので、商品ってこんなことまでデザインされてるのねと逆に感動しましたよ。
同じビルのJWマリオットの上にリッツカールトンがあるので、上階が好きな方はリッツカールトンにされたほうがいいかもですね。
ちなみに、日本人スタッフはいらっしゃいませんでした。
⇒子連れでマカオ・ヒルトンゴールド&マリオットゴールドを楽しむ旅
⇒JWマリオット・マカオ公式サイト