ドバイ→香港間のエミレーツ航空ファーストクラスの出発時間は朝の9:25分でしたが、
「
ドバイ空港のファーストクラスラウンジでは、フルコースの料理が無料で食べられるらしいぞ!」
「ドバイ空港のファーストクラス ラウンジを使うために、前日からチェックインして、ファーストクラスラウンジの仮眠室か、中にあるホテルかどっかで寝ればいいのでは??」
と思い、SPGアメックスのおかげで、ホテルを16時までのレイトチェックアウトができて、そのまま17時ぐらいにドバイ空港のファーストクラスにチェックインをしました。
日本のエミレーツ航空に電話をしたら「3時間前のチェックイン以外はギャランティーできません」と怪しい日本語の人にいわれたのですが、
「人工のチェックイン」とか日本語がかなり怪しかったので、検索したら、
「
ドバイ空港のエミレーツ便なら24時間前からOK」と言っている人がいるので、一応オンラインチェックインだけして、ファーストクラスカウンターにいってみることにしました。
エミレーツ航空ファーストクラス・3時間前でもチェックインできたか??
エミレーツ航空のファーストクラスオンライン専用チェックインカウンターに行くと、
「これ明日の便なんだけど、今からチェックインするの?」と聞かれ、
私「うん。中にホテルもあるんでしょ?」と聞きかえすと、
「外のホテルのほうが安いわよ」と言われ、
まさか、ファーストクラスに乗る乗客なのに、1泊の宿泊料の心配をされることにうろたえていると、
「エミレーツはチェックインできても、イミグレーションが8時間前からじゃないかしら」と
私「あれ??そうなの??ネットで見たけど、
ドバイ空港でのエミレーツ航空のチェックインは24時間前からできるんですよね?」
「うん。でも24時間前に来て、荷物を預けれるってことで、24時間前から出国審査受けるってことでもないのよ」と言ってて、
あれ?早めにファーストクラスラウンジって使えないのかなと思っていたら、
「上の者に確認します」となり、
「今ちょうどシフトの交代時間で私は帰るし、スーパーバイザーもシフトの交代時間でまだ来てないから10分ぐらい待ってくれない?隣りの人に引き継ぐわ」と言って
ポーチを袋に入れたりして、帰る用意をしてるっぽかったので、「帰るの?」って聞いたら、
「うん。私のシフト時間終わりだから、帰ってご飯食べて寝るわ」と言ってました。←原文のまま言ってたんだけど、なんとなく日本企業のファーストクラスのチェックインではありえない展開のように思えたので、面白かったです。
「ここのURLにアクセスして、私のサーベイ書いてくれない?」と紙を渡されて、「ほな」と帰っていきました。
「途中で帰りやがったとか書かれたら嫌だからサーベイは渡さないでおこう」とか思わなかったんだろうか???ってぐらい普通に帰られました。(笑)
で、隣りにいたファーストクラスのオンラインチェックイン専用受付の人が引き継いでくれたんだけど、
JALマイレージで発券したチケットはエミレーツ航空で変更できるのか?
できません!
「これ19時発のドバイ→香港にかえれるかもよ。ラウンジで待つよりましやろ??」とチェックしてくれはじめ、
「いやいや。私たちはラウンジを楽しみたいので、かえなくていいよ」と言う途中で
「
あかんわ!これJALマイレージ発券やからエミレーツでいじられへんやつやわ」と言っていました。関西弁ではないけど。
ドバイ空港エミレーツ航空ファーストクラス・何時間前にチェックインできたのか?
で、上の人(スーパーバイザー)に確認したら「チェックインして入管もいまから通っていい」ということになり、
朝9:25分発だけど、前日の夕方に
チェックインできることになりました。
ファーストクラスラウンジのレストランの人に聞いたら「前日にチェックインしてくる人いるよ。ファーストクラスラウンジは、そのまま仮眠室で寝たり、シャワー浴びたりできるしね」と言っていたので、そんな珍しいことでもないのかもしれませんが、
私たちが出国審査を受ける時にファーストクラスのチェックインをしてくれた人が 一緒についてきて、何かを伝えていたので、一応「明日やけど、出国するで」みたいな話はしていたのかもしれません。英語じゃなかったのでわかりませんでした。
で、そのファーストクラスチェックインしてくれた人も「ここのURLにアクセスして、俺のサーベイ書いてくれ」と紙を渡してきました。
サーベイ大事なんですかね。
と、いうわけで、無事に早めにチェックインできました!
⇒子連れでドバイ・エミレーツ航空ファーストクラス・SPGプラチナの旅はこちら
※何度も書きますが、うちの息子は静かにできます。小さい頃から「男の子なのにおとなしい」と言われ続け、悩んでよく検索していたほどです。^^;
3歳のやんちゃな男の子だとファーストクラスラウンジの仮眠室なんて絶対連れて行けないと思うけど、「この子は大丈夫やろな」と確信していましたが、やっぱり静かに寝てるだけでした。