子連れで琵琶湖マリオットホテル口コミブログレポゴールドエリート

めぐみ@離島

2018年08月10日 11:25

琵琶湖マリオットホテルに去年につづいてリピートしてきました。


まるで海のような琵琶湖が眺められます。



今回はプラチナ効果なのか、温泉付きのお部屋にアップグレードしていただいていました。ありがとうございます!


温泉、すごく小さいです。温泉付きのお部屋はベッドしかないそうです(和室は温泉じゃない)

温泉は流れっぱなしなんですが、音が気になる人はフロントに連絡したらすぐとめてもらえます。もう一度温泉を使いたい時は30分前ぐらいに連絡するとお湯が温かくなるんだとか。(すぐに温泉は出してもらえるんだけど、お風呂の中のお湯の温度があがるのは時間がかかる)

以前あった 手絞りのオレンジジュースなどがいただけるウェルカムドリンクはなくなっていました。

その代わり、ポイントか、飲み物とスナックを選べるサービスがあり、アイスクリームを選んだら


437mlの巨大なハーゲンダッツアイスクリームがきました。びっくり!!!



あと、前回はイブニングスナックの時間に一品ずつオーダーしていましたが、それもなくなっていて、
もう全部テーブルの上にありました。

1品ずつオーダーして1個だけでてくるのはどう考えても効率が悪そうだったので、
これは改善だと思います。

ビールの種類は「ブラウマイスター」と「一番搾り」の2つだけに減っていました。

琵琶湖マリオットホテルがおすすめの理由

琵琶湖マリオットは、1階のロビーがエグゼクティブラウンジとして使えて、

日焼けの心配がいらない屋内プールがあり、小さいけど入浴施設もあります。

体育館もあって、宿泊者は無料で使えます。


バトミントンのシャトル(200なんぼか)、卓球のボール(108円)は有料ですが、
靴、バスケットボール、バレーボール、バトミントンのラケット、卓球のラケットなどは無料で使えます。


靴も16cm~30cmまでありました。


4歳の息子はバスケットも卓球も初めてだったので、楽しんでいました。

子供にバスケットを体験させてみたくて、わざわざバスケットをどこかにしにいって、全然やらなかったとなると、ちょっとがっかりしますが、こういう泊まったついでに体験できるのはいいですよね!

体育館はエアコンついてなかったですが、家族で卓球したり、バスケットをしたりして楽しかったです。

また私たちは行ってないのですが、プラネタリウムもあります。




----2017年の記事--------------

琵琶湖マリオットホテルに行ってきました。


ここ良かったですよ!事前情報ではあると思っていなかったのですが、マリオットゴールドエリート、プラチナの方が使えるラウンジも1階にあります。

スタッフさんたちも 元々リブランディングする前のラフォーレの方々がメインなんだそうですが、とても親切で、フレンドリーで、良かったです。

私はSPGアメックスを持っていて、マリオットのゴールドエリートでもあるので、マリオットの特典をうけれたのを書くと、

ラウンジあり(一般の方々も入れるので、エグゼクティブラウンジではないと言っていましたが、ゴールド以上の人はドリンク飲み放題、アフタヌーンティ、イブニングスナック、イブニングバーとあります。ゴールド+もう一人が無料で、家族連れで行く時は小学生以上から1人1000円~。)


・部屋のアップグレード
30㎡のスーペリアルームから、40㎡の和室にアップグレード。

・ウェルカムドリンク(ラウンジか12階のレストランで。イブニングバー以外の時間でもアルコールが注文できるそうです)

※手絞りのオレンジジュースと守山メロンジュース。ドイツ人の夫は「ブラウマイスター」というビールがおいしいと言っていました。

・プール無料(ゴールド+もう一人が無料。通常なら宿泊者は810円、4歳以下は無料・9月1日~改修工事)


・朝食12階のレストランで2人分無料


・12階のレストランで20%割引

・16時レイトチェックアウト


と盛りだくさんでした。

⇒ホテルライフを満喫させてくれるSPGアメックスに関する詳細はこちら。


立地は、8時~20時まで毎時30分に出る、堅田駅からマリオットの無料のシャトルバスで15分。帰りは毎時0分マリオット⇒堅田駅です。
守山駅からも少ないですが、無料のシャトルバスあり。



すぐ前には琵琶湖があり、googlemapで見たら目の前が「なぎさ公園水泳場」となっているので、泳げるのかと思っていたら、現在は監視員などもいなく、泳ぐのは自己責任なんだそうで、泳いでいる人も何人かいましたが、浜(?)に蟻や虫がめちゃくちゃ多いので、泳ぐのはあまり快適じゃないかも??

何かおいてたらすぐに蟻にたかられそうだし。^^;

周辺はみさき自然公園など緑が多く、夜にマリオットの外に出たら、すごい虫の声が聞こえるぐらい、虫が多かったです。

虫好きの息子(3歳)は いろいろ見れて すごく楽しんでいました。

テニスコートやプラネタリウム、レンタル自転車などもあります。レンタル自転車は子乗せ電動自転車とかじゃなく、ロードバイクとか本格的なやつでした。

私たちは1日目はプールなどで遊んで、2日目はホテルから徒歩10分~15分のピエリ守山にある「めっちゃさわれる動物園」に行ってきました。


めっちゃさわれる動物園は動物愛護な夫は落ち込んでいました。^^;


私は「堅田(かたた)駅」を「けんだ駅」って読んでいたほど、琵琶湖初心者なのですが、私の住んでる神戸方面から新快速で「堅田駅」まで一気にいける敦賀行行きの新快速もあるし、京都から湖西線で普通でも24分しかかからないぐらい、滋賀って近いんですね!

⇒子連れで琵琶湖マリオットホテル・マリオットプラチナチャレンジ中

1泊目 ルネッサンスハンブルクホテル

2泊目 マリオットハンブルク

3泊目 コートヤードハンブルクエアポートホテル

4泊目 JWマリオット・ソウル

5泊目 琵琶湖マリオットホテル

関連記事