関空発グアム直行便ユナイテッド航空機内食子連れで子供が泣きまくり騒ぎまくり

めぐみ@離島

2016年06月11日 08:00



関西空港発11:05発ー15:50着のユナイテッド航空の直行便でグアムにいきました。

2歳児を連れていたんだけど、オンライン上では座席指定が1席づつしか空いてなくて、

「え?息子一人で座ってて、隣りに座ってる人が面倒見てくれるの?」といつも息子をみてくれている旦那がちょっと嬉しそうな顔をして言っていましたが、そんなはずもなく、ユナイテッド航空に電話で確認をしてみたら、

「お子様連れの方はオンラインチェックインができないので、空港でのチェックイン時に並び席がとれるように配慮させていただきます」と言っていました。

が、出発前夜にネットで見てみたら、座席指定が勝手にされていて、3人共並び席でとれていました。

マイレージで席をとってもキッズミールの予約も電話で可能なので、やっておきましょう。

◆ユナイテッド航空の機内食


子供はキッズミールの予約をしないと大人と同じ機内食になるそうですが、大人の機内食はこちらです。


これが経済大国NO.1、スティーブ・ジョブス、ザッカーバーグなど天才たちをうんだ国のエアラインの機内食です。

クロワッサンの生地にハムとチーズがはさまれています。

キッズミールはこちら。パンにハムとチーズ。アップルジュースもついてきます。


アルコールは有料でした。

帰りのグアムー福岡便は、「スクランブルエッグとフライドライス」か「マヒとスチームライス」を選べたので、飛行時間によって違うのでしょうか。

◆子連れでのグアム機内




我が家は飛行機にのる1週間ぐらい前から「1週間後に飛行機にのるからね~。飛行機にはたくさんの人が乗っているから飛行機の中では静かにするんだよ」

息子「(口に指をあてて)シー」

私「そう!えらいね~。シーでいこうね。話す時は アリさんの声で話すよ~」

息子「うん(小声)」

私「あ~。ありさんが小さい声で話してるね~。すごいね~」なんてしていたのですが、

もう息子はドイツへのロングフライトもこなし、ハワイも行ったし、シンガポール、東京、宮古島と何回か飛行機に乗っていて、飛行機で泣いたり、騒いだりしないのはわかっていたんですね。

でも、念には念を入れて、毎日言い聞かせをしていたんですが、

グアムの機内子連れでめちゃくちゃうるさかったですよ~~。


泣いてる赤ちゃんもいるけど、それが全く気にならないくらい幼稚園ぐらいの子のキーキー言う奇声をあげてる子や、通路側の肘置きを使って空中で必死で駆け足をしている子や、

特に泣いてるでもない子供もを「ぐーちょきぱーでなにつくろ~」と思いっきり歌って孫をあやしているおばあちゃんや、

「なんか私って神経質すぎるのかな??もっと子供をのびのびさせたほうがいいのかな?」と心配になるぐらい騒いでいるお子様がたくさんいらっしゃいました。

飛行機の中であんな奇声をあげてるのが自分の子供だったら しばきまわしていると思うのですが(笑)、今まで乗った飛行機の中で過去最高ににぎやかな飛行機内でした。(あ、一回修学旅行生と一緒になった時もにぎやかだったな)

とはいえ、閑散期だし、学校がある時期なので、何人かにぎやかな子がいたってだけなんですが。

あのにぎやかな子たちはみんな家族なんだろうか。。。。

「子連れで大丈夫だろうか?」と思っている方も、グアム線は子連れでも上には上がいる感覚で、安心して乗れそうです。

逆にカップルや若者だけが乗っていると、あの状況を見たら子供を授かるのが嫌にならんのやろかと心配になります。^^;

でも、帰りの福岡線は何故か子連れが我が家と沖縄のアメリカンベースに住んでいる赤ちゃん連れの方しか周囲にいなかったので、静かでした。

関空ーグアムは、子供天国でした。



あと、ユナイテッド航空ってシートベルト着用サインが結構長い気がします。

詳しいことはわからないので、飛行高度とかあるのかもしれませんが、ルフトハンザ航空とかユーロッパ路線ってかなり揺れていてもシートベルト着用サインってなかなか出さない気がするというか、ヨーロッパに何回か行っているけど、離着陸以外にシートベルト着用サインがでてるの見たことないんですよ。

ただ毎回毎回偶然セーフフライトだったのかな?

でも、ユナイテッド航空はちょっと揺れたら 「ポーン」とシートベルト着用サインがでて、

皆さんシートベルト着用サインが出てても、様子を見ながら勝手にお手洗いに行ったりしているのが印象的でした。

⇒マイレージで子連れグアム・ヒルトン・ウェスティン・デュシタニ宿泊記カテゴリーはこちら

⇒今回の旅行はポイントサイトで貯めたANAマイレージで10万円も安くいけました。方法はこちら

関連記事