リクルートカードプラス2%でnanacoチャージをして 税金を払っているので、リクルートポイントがあっさり何万円と貯まりました。
例えばですけど、年間50万円の住民税をリクルートカードプラスの2%で貯めたら、10000円のリクルートポイント
保険料など税金で払えるものは全部払い、リクルートポイントにかえることができます。
食費などもリクルートカードプラスで払って、月に5万円ぐらい使ったとして、
5万円×12月分の2%=12000ポイント貯まります。
年に30000ポイント以上貯めて、リクルートポイント=ポンタにかえて、ポンタ経由でJALマイレージにしようと思っていたのですが、JALマイレージにすると、半分になってしまうので、
JALマイレージではなくじゃらんのホテル予約にリクルートポイントを使うことにしました。
その路線変更をしたのが、
ANAマイレージにポイントサイトから90%の割合で交換できるソラチカカードの存在です。
例えばですけど、今私が愛用しているポイントサイトの
GETMONEYに162613ポイント(16261円分)があり、
ポイントタウンに94008ポイント(4700円分)あるんですが、
これをソラチカカード経由でANAマイレージにすると、18864マイレージとなり、
あっさり大阪(大阪・伊丹・神戸)ー那覇間のANAフライトの往復15000マイルになるんですよね。
大阪ー那覇間は、ANAで、早い時期に予約をしても片道13000円~(ソラシドエアなら安くて片道10000円ぐらいもあり)はかかるので、
ポイントを現金にするよりもマイルにかえたほうが若干お得に航空券をGETすることができますね。
関空が近い人は、ポイントをマイルに交換するよりも関空発の
ピーチなどが安いかもしれませんが、私は神戸在住なので関空遠いんですよね~。
それにポイントサイトは絶対にマイレージにかえなければならないわけではなく、基本は現金にかえるものなので、貯めてて損はないですもんね。
安い航空券を見つけたら、その時はマイレージにかえずに、ポイントサイトから現金(20961円分)にかえて、旅行先でのお小遣いにできるわけですし。
マイレージはエコノミークラスよりも国際線のビジネスクラスのほうが1円以上の価値がありますが、
私は
GETMONEYから10年で100万円以上の換金をもらってるんですが、95000ANAマイレージでビジネスクラスでヨーロッパにいけることを考えると、家族3人でビジネスクラスでヨーロッパに何回かいけてますね!!!!
残念!もっと早くにポイントサイト経由でANAマイレージを貯めていたら良かった!!
ポイントサイトはお金を使って何かを買ったりしなくても、アンケートに答えたり、URLを押すだけとか、ゲームをしたりしてもポイントが貯まるので、全然危険なものではないです。
私は
ネット上での買い物をポイントサイト経由にすることでポイントを貯めていますが、ポイントサイトを始めて1年目は1回しか使えない、初回限定のポイントがたくさんあるので、それをこなして、一気に20万円~30万円とか貯める方もネット上ではごろごろいらっしゃいます。
無料の口座開設や年会費無料のクレジットカードや保険の無料相談や、100%以上還元(1000円のモノを買ったら1500円のポイントがもらえるとか)をガンガンやって、無料でガンガンポイントを貯めれます。
こんなおいしい話はないわ!と思うのですが、他の人にnanacoで税金払いなどの話をすると「めんどくさーーー!」と言われるので、こういうのをめんどくさいと思わずにできる人のみが、得られるうまみなのでしょうね。
ちなみに、リクルートカードプラスにかえるまで、楽天カードユーザーだったので、楽天ポイントも何十万単位で持っているので、楽天トラベルからでもホテル予約で使えますね。
楽天カードも下記ポイントサイトで申し込むと、年会費永年無料なので、お金を払わず、公式サイトで申し込むよりもお得です。(今なら公式サイトよりも8000円分お得・終わってたらごめんなさい)
いや~。ポイント生活は結構貯まるもんですね。ポイント生活で旅行費は無料ライフを送れるかもしれません。
⇒リクルートポイントの貯め方。リクルートカードプラスでnanacoチャージをして税金を払ってリクルートポイントを貯めましょう
⇒ソラチカカードでANAマイレージをたくさんためる方法
ポイントタウンは↓ここから登録すると500ポイントもらえます。ポイントタウン経由でのLOHACOや楽天市場の買い物でポイントを貯めています。
⇒GETMONEYの登録はこちらをクリック