関空ーホノルル間はJALで移動しました。
息子は以前
宮古島に行った時もそうでしたが、飛行機が好きなのか、全然泣いたり、声を出したりせず、「こんなにおとなしくできてほんといい子ね~」と周囲の方々に絶賛してもらったり、
妊婦さんに「男の子を妊娠中で、「男の子は大変だよ~」と聞いてたから、ブルーだったけど、息子さんみたいに穏やかな男の子もいるんだ~って知ったら希望が持てました!」なんて言ってもらえたりしました。
それも本人の気質もあるけど、快適さを追求したからかもしれません。
オンシーズンで、バシネットも席もなかったら、うちの息子もどうなっていたかわかりません。
バシネットでの反省点は、
■バシネットの予約だけ出して、バシネットの通路側の予約を出さなかったこと■
JALのバシネットは、10.5kgまで使えて、息子はまだ9.7kgだったので、バシネットの予約はお願いしました。(IACEに)
バシネットは5台ぐらいしかないので、早めに予約をしましょう。
が、JALのホノルル便は、3列席、3列席、3列席の、窓側のバシネットに二人(+息子)で座席指定がされていたので、
もしも知らない人が隣りに座ったらかなり不便です。
↑へたくそだけど、あの赤い部分がバシネットスペースです。
もしも隣りに人がいたら、赤ちゃんが床に降りたら、隣りの人に触れないようにとか、隣りの人の食事しているのに手を出さないようにとか、もっともっと神経を使っていたと思います。
3列+3列+3列の真ん中の3列シートにバシネットが2台ついているので、行きの飛行機は、
私たちの隣り(通路側)は真ん中のバシネットの両親の一人が座っていました。
↑真ん中3列のバシネットスペースです。
それだと、ちょっときついな~と思って、グランドホステスさんに相談すると、
たまたま3列まるまるあいている席が見つかったので、バシネットを捨ててそちらに交渉して変わってもらいました。
そのほうが、もう一人の家族も私たちがいたバシネット席を3列使えて楽だと思ったので。
そして、息子は1席をありがたく使わせていただいて、このように寝ていました。
絶対3席使いたい場合は、子供用のシートもお金を払って購入しようと思っていたのですが、今回はバシネットの予定だったのと、空席が50席以上あると聞いていたので、流れにまかせてみました。
大人でも往復5万円なので、子供料金(大人の50%)を払っても、そこまで「いたたた~」でもないですしね。
たまーーーーに、バシネットのある席は前が広いので、「赤ちゃんの隣りでも全然いいよ~」と、隣りに赤ちゃんがいてもバシネットのある席を指定して座る強者もいらっしゃるそうなので、
元から「
バシネットの通路側を希望」と伝えておけば良かったです。
(っていうか、自分がIACEで働いていたら「通路側」か「窓際」がどっちがいいか聞くけどね)
バシネット席の前のスペースはこんなに広いです。
バシネット席でもモニターも一つずつあります。
IACEトラベルで、バシネットがとれてから、IACEはこちらが知りたいことを前もって言ってくれる会社ではないので、
JALにバシネットの場所を確認し、窓際から通路側に、直接変更をお願いして、帰りの便は通路側バシネット席に変更できたけど、
行きはもう通路側がうまっているということで、搭乗直前に3列シートに変更してもらったりと、ツアー会社がいたから助かったということは全くありませんでした。
おまけにツアーによっては、バシネットの確保は、出発の2週間前にしかわからないなんてツアーもあるそうなので、
結局旅行会社のツアーよりも個人手配のほうが良かったです。←これも反省点。
おまけに、帰りの便はがらがらだったので、バシネット席3席(真ん中)が使えてとても楽でした。
ちなみに、JALのバシネットは10.5kg以下+2歳未満だと使えるということで、身長は聞かれないんですよね。
でも、JALのバシネットの大きさが、長さ:約77cm、幅: 約32.5cm、深さ:約15cmで、息子は体重が9.7kgで身長は77.4cmなので、パンパンになりながら寝ていました。
ちなみに、ANAは、長さ85cm と大きめなんだそうです。
ぱっと見た感じ「あの子、絶対13kgぐらいあるわ~」って子もバシネットを使っていたので、自己申告制で体重をはかるわけではないので、バシネットが使えたらラッキーですね。
特に隣りが誰も座ってなかったら、前が広いので、席の前に座って遊べるので。←これも航空会社によって違うようですが、JALはシートベルトサインが点灯してない限りは、バシネットがある床に母親も座ってピクニックみたいに遊んでいる人も見かけました。
私たちのような自営業でいつでも旅行できる人は、エアラインに直接電話をして、がらがらの日を聞いてから旅行の日程をたてたら快適な子連れ旅行ができそうです。
⇒JAL公式サイト
JALでいただいたおもちゃは、ANAの国内線のほうが好みでした。^^
ANAのおもちゃ
⇒ハワイ子連れ(1歳4ヶ月)トランプインターナショナルホテルに泊まる旅