島の経済の発展ってどうするの??

沖永良部の友人に、

「あなたのところ、バイト募集してない?」と聞くと、

「俺は、あの店の息子やから無給で働いているけど、人を雇って給料が払えるほどの儲けがないわ。
どうせなら めぐちゃん、うちの会社を のっとってくれない?」

と言われました。おもしろいなーと思いつつ流したんだけど、

「あのお店、店舗と家つきで売りにでてるんだけど、誰か買い取ってくれない?」

「不景気でお客さんがいない」
「●●さんは仕事がないから島を離れようとしている」
「自営業の●●さんの奥さんは出稼ぎに島を出た」
「●さんの働いていたところはつぶれた」

と新しいパチンコ屋とガソリンスタンドができたこと以外は、
不景気な話が盛りだくさんでした。

エラブは

農家が潤っている説もありつつ、農家以外の方はどう生活をしているのだろう?と思ったりもするんです。

私は島人ではないので、余計なお世話かもしれないけど、やっぱり自分の友人が住んでいる愛する島というのは、
みんながいつも笑って過ごしていて欲しいですね。


島の経済ってどうやったら潤うんでしょうね。


とあるエラブの自営業の島人としゃべっていたのだけど、

「スナックで都会から働きに来ている女の子達が、うちのお店でお茶を飲んでたんだけど、
あの子達がきてくれているおかげで、すごい経済効果やね」という話をしていた。

ついでに島の若い子と結婚して、住んでくれたらいいのに。。。と。

確かに!
人が住むと、家賃をもらう人が潤い、電気代をもらう人が潤いして、
その人がスーパーで買い物をすると、スーパーが潤い、
お茶を飲みに行くと、カフェにはお金が落ち、
。。。と微力ながらに経済貢献することになるんですよね。

例え、インターネットで買い物をして、地元のスーパーにお金が落ちなくても、地元の運送会社にはお金が入るのだし。

沖永良部は人口1万5千人なんだけど、十数年前は人口3万人だったそうで、半分に減ってるんですよね。

お客さんがお金がなくってお店にこなかったら、スナックで働く女の子はお金をもらえることはないんだけど、
女の子がいなかったら、お客さんがくることはないんですよね。

うーーーーん。。。。

「経済的な発展ばかりが幸せじゃない!そんなことなんくるないさー」とのんびり過ごすならそれもいいのですが、
高い出稼ぎ率や生活保護率を見ると「おぉーーーー」と思うんですわ。

こんなことを考え出したのも、

最近 えらぶ関連の方と話すことが多いのですが、
「エラブに仕事があったら帰りたい」っていう人って多いんですよ。

特に男性に多い気がします。
なんかそういう話を聞いたら考えちゃいますね。

私には関係ないと言えばないんだけど、
一度しかない人生、愛する場所で暮らしたいという願いぐらい誰でも叶えられたらいいのになと思うんですよね~。

どうやったら仕事って増えるんでしょうね。
何が先なのかな?

人口が先?人口がいるから需要がうまれるの?
何かがあるから人口が増えるの?

仕事ってすごいですよね。

自分ができることで誰かが喜んでくれて、自分も生きていけるなんて素晴らしい!

人口1万5千人規模で考えると、他人まかせにすることなく、あなたから始まる豊かな未来ってのがあるような気がせんでもないんですよね。


考え中。。。。。

---**---------------------

今ならGOTOトラベルでほんとにお得に旅行を楽しめます!


⇒ラグジュアリーをリーズナブルに!人生を楽しむお得情報カテゴリーはこちら

SPGアメックス詳細・お得な紹介ポイントあり


同じカテゴリー(島論&島情報)の記事
奄美大島の皆既日食
奄美大島の皆既日食(2009-06-29 19:59)

知名のシャーゴウー
知名のシャーゴウー(2008-07-12 06:30)

この記事へのコメント
初めまして瀬利覚出身で千葉在住の者です。         

3万人?の人口は戦後すぐの頃だと思います。外地からの引き揚げ者がいたので?その後日本の高度成長期に伴い本土に人が出て行き今のような人口になったようです。
S45年生まれの自分が島にいたころで1万6千人の人口でした。
Posted by akihiromu at 2007年06月23日 09:34
はじめまして!(かな?)
確かに、私の同級生(男の子)も島に帰って来たいそうで、本人はもちろん、友人たちも
「誰々が来年島に帰って来たいらしいけど、なんか仕事ない?」
って声をかけあっています。
島外の子と結婚していて、自分もいま専門の仕事に就いているのに、仕事のアテがない島に帰って来たいだなんて…。
そんな魅力のある島なのに…。なんとかなんないですかね。。。
Posted by はなぶ~ at 2007年06月23日 09:55
人口が増えても、お金の流通量が増えなければ、
経済としては、発展していない。。

私も、最近、この手の事では悩むけど、
島内で経済の発展させるのは正直、難しい・・。

島での経済発展を狙うなら、
島外(内地)からのお金を島に流れるようにするのが、
方法としては、良いかなー。と思う。。

島外への出稼ぎ、観光客狙いの商売、インターネットビジネス、
が代表例でしょうか?^_^;

内地で頑張ってる島人も、
出稼ぎ!という部類では島への貢献度は高い!

そう考えると、
島人が内地でがんばるのも悪くないなー。。と思う(^^)
Posted by ハク at 2007年06月23日 11:18
めぐみさん

お久しぶりです。
難しい問題ですよね。
でも、たぶん、仕事(現金収入)があるかどうかではなくて、暮らしていけるかどうかを問題にすべきなのではないでしょうか? 自給自足に近い形をとれば、収入につながる仕事はなくても、暮らしていくことはできると思います。

こんな笑い話があるのですか、ちょっと参考になるかもしれません↓
http://hiroshi.asaeda.com/?eid=275042
Posted by あだなお。 at 2007年06月23日 22:13
めぐがスナックを開いて ギャル達を雇うんだ!それしかない!また通うよ(爆)
Posted by かず at 2007年06月23日 22:26
★akihiromuさん

はじめまして。コメントありがとうございます。^^

あれ?何年前に減ったんかな?と思って、月曜日に役場に電話して聞こうか?と思ったので
教えていただいて助かりました。

記事中で「数年前」から「数十年前」に変えました。
ありがとうございます。

★はなぶ~さん

はじめまして。コメントありがとうございます。

そうですよね~。ほんとに帰ってきたいんだなーーー!と
ひしひしと感じることがあります。

仕事があって情報だけが少ないのか、ほんとに仕事がないのか?
と考えると、確かに情報も口コミでしか行き渡ってない
感じがしますよね。

都会で生活した人って、島にないものや、都会から島に対するニーズなんかを
見つけやすそうで、島で独立っていうのもありだと思うんですけどね。

はなぶ~さん。これからもよろしくお願いします。

★ハクさん

そうですね~。人口が増えてもお金がなかったら、
必殺「家賃ツケ」になって、大家さんも困りますよね。

>島外(内地)からのお金を島に流れるようにするのが、
方法としては、良いかなー。

私も常々、それは思います。
1万五千人って甲子園球場満員よりも少ないマーケットやねんで~。って。

そういや、奄美大島は南西諸島で沖縄本島に次いで人口が多いんですね。
1位と2位との差がめちゃくちゃありますが。

島人が内地でがんばるのもいいと思いますよ。

バイト先の人が沖永良部出身で沖永良部をはじめて知った

なんて方が結構いますからね。
変な言い方だけど、観光誘致の広告塔も兼ねているような気がします。^^

★なおぴょん

お久しぶりです。この間はどうも。^^

この話、おもしろいですよね~。
「今、我々がやっているのは 夢のそれなんですよ」ってね。

これっていいヒントですよね。
「お金を貯めたら島に帰ってゆっくりすごす」というのか
「今ゆっくりすごす」のか。

半農半Xってのもいいかもしれませんね~。

★かずさん

かずさんが通ってくれるなら、それもいいかな。
って、なんでやねん。^^;私はもう無理だ。早く寝たい。

島のスナックって、家賃4万円のところがあれば、家賃10万円のところもあるねんで。
ってちゃんとチェックしているねん。あはは。
Posted by めぐみ@離島 at 2007年06月24日 07:39
元えらぶ担当、現国際協力系で貧困削減系として一言。

経験的に、産業と人口だったら、産業が先と思います。その産業は、外から来る場合と、住民が発信する場合があり、最近はマスメディアとインターネットの発達もあって後者が増えてますが、依然として外から来ることが多いと思います。

よって私のような職業が成り立って、色々コンサルティングするわけですが、経済成長と地方の豊かさを両立させることは本当に難しいことで、その地方を愛する人が中心となって、その地方の良さを残しつつ、無理ない範囲で頑張るのが望ましいです。そういう人をバックアップしていきたいと思いながら、在外赴任準備をしている今日この頃です。

元宮崎住人としては、宮崎県知事には是非頑張ってもらいたいですね。めぐたんも頑張ってくださいね。
Posted by しゃこがい at 2007年06月24日 10:44
島の経済の発展
難しいですよね。

畑を持たない私達は島外ついつい(観光)に目を向けてしますが
元々、沖永良部島は農耕民族と言う事もあり先輩方の意見を聞くと
『観光に力を入れた所でブームが去った後はどうなる!?日本には多くの例があるじゃないか』等と言われる始末・・・
結局、農家方が潤って下さって初めて、なんて考えてしまいます。

潤って欲しい、潤いたい。
去年の今頃まで一緒に騒いでた仲間達の中からも
島を離れる人達がいて

本当にどうすれば・・・ですよね(;;)
Posted by 桜花 at 2007年06月24日 12:28
はじめまして
以前からよく遊びにきていますが、書き込みははじめてです。
私は農業だけは もう限界があると思うのです。公共工事ももちろんダメです。夏の間は従業員全員失業保険で暮らしてるなんて おかしいです。
私が友人になった女の子はめぐみさんのブログを見て沖永良部にきたので、ブログはとても意味がありますね。島人は 自分の意見を言う人が少ないのですが、私はこの話し合いに意義があると思います。頑張って下さい!
Posted by なっちゃん at 2007年06月24日 20:59
ご無沙汰しちゃってます。pigです。

もうちょっとしたら、きっとえらぶ変わりますよ。
そういう予感がしています。
少しずつだけど、そんな気がしている。
これは、本当に私の動物的カンで言っているんだけどね。

今だって、決して景気が良い訳じゃないけど、不景気じゃないよ。
確実に、何かが交代しようとしている時期。
今までのやり方に依存していた人たちがあおりを食って負け組みに
新しい何かを模索している人たちが勝ち組に・・・
勝敗がはっきりとしてきているだけな気がします。

島は人口が少ない分、セーフティーネットが貼りにくいから
そこから溢れちゃう人が出てくる・・・これはどうにもならない部分

でもね、島で骨をうずめようって根性決めた人間が、
何とかしようって本気で思って、そういう力が一つずつ繋がっていったら
きっと何かが起きる。
ただ・・・繋がるのが上手な気質の人が少ないから、
ちょっと時間はかかるかもしれないけどね。

そして、何より、めぐみさんみたいに、島を離れてからも
島のことを思って応援し続けてくれている人がいるからこそ、
島の人たちは、何とかしなきゃって思い続けられる。

だから、いつも書いちゃうけど・・・ありがとう!

私の動物的カンが当たるかどうかは、神のみぞ知る・・・なんだけどね。
Posted by pig at 2007年06月25日 06:08
★しゃこたん

>元えらぶ担当、現国際協力系で貧困削減系として一言。

おぉー!心強いですな。

>その地方を愛する人が中心となって、
>その地方の良さを残しつつ、
>無理ない範囲で頑張るのが望ましいです。
>そういう人をバックアップしていきたいと思いながら、
>在外赴任準備をしている今日この頃です。

おぉーー!しゃこたん!かっこいいぞ!
そんなしゃこたんをバックアップ!!

宮崎県知事すごいね。
「マンゴーマンゴー」言うとるな。

ところで、しゃこたんどこで海外生活するん?

★桜花さん

そうですよねー。沖永良部は農業がしっかりしているからっていうのは
ありますよね。

観光に力を入れると言っても、観光客がいっぱいきたらいいってもんではないですもんね。
サステナブルでなければ。
沖永良部の孫のひ孫の時代まで豊かな自然が残らなければあかんのじゃないかと
奇麗事かもしれんけど、思っています。

でも、沖永良部の人が「観光はあかん」「農業だけじゃやっていけん」と
つぶしあうことをせず、自分ができるフィールドで業績を伸ばせれば、
いいんじゃないかと思うんですけどね。
できればネットワークを組みながら。

でも、ネットワークが組めない人は、今の時点で既に、
勝ち組と負け組みが明確になっていっていると思います。

★なっちゃんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。^^

>公共工事ももちろんダメです。
>夏の間は従業員全員失業保険で暮らしてるなんて おかしいです。

そうですね。
こんなにしっかりした意見を持っているなっちゃんがいる島は
いいですね。^^

>私が友人になった女の子はめぐみさんのブログを見て沖永良部にきたので、
>ブログはとても意味がありますね。

そう言ってもらえてありがとうございます。
更新をしてきた甲斐がありますね。

がんばりま~す。

★pigさん

お久しぶりです。さすが、島を想ってやまないpigさんですね。
pigさんは明確な意見を言葉にできるので、すごいですね。

>今までのやり方に依存していた人たちがあおりを食って負け組みに
>新しい何かを模索している人たちが勝ち組に・・・
>勝敗がはっきりとしてきているだけな気がします。

申し訳ないけど、これ、私もめっちゃ思います!!

うまくいっていない人に限って、代替案を受け入れない、
従来の考え方に固執していて、なんで今までの方法でうまくいかなくなっているのに
方法を変えないんだろう?と思ったことが多々あります。

そして、その横で、発展しているお店(?)は飄々と変化していっているんですよね。

島を離れてからも島を思っている人ってほんと多いですよね。
神戸に住んでいるエラブ出身の方々も、仕事で成功している方も、
「最後は島のためになるような人生でありたい」と思っているのがヒシヒシと
伝わってきます。

で、このトピックに至ったわけですわ。^^
pigさんのカン、当たりますよ。
Posted by めぐみ@離島 at 2007年06月25日 08:00
こんばんは。
私も、島の経済の発展については、興味あり、というか、困っています。
うちの旦那の職場も、残業がつくからまだいいけど、それでも とてもじゃないけど子ども達を養っていく余裕がなく、大変な思いをしています。
 島の人達がそれでも生活していけるのは 家が畑をもっていたりして 農業を兼業しているからだという話も聞きました。

つい先日も、都会から久々に帰ってきた友人に、島で何かビジネスチャンスはないかなー?と聞いてみたばっかりです。
ここは、子沢山の島なので、子どもむけか、子どもをもつ母親に向けたお店などは、増えてもいいのではないかと思っています。
例えば育児品のリサイクルとか、こっちの人はPCに向かってしか選べないし・・・。キッズサークルのように子どもを遊ばせる場所とか。
Posted by ☆匿名☆ at 2007年06月26日 22:09
☆匿名☆さん

どうもどうも匿名さん^^

私も島人のサービス業に従事している人の時給を見て、どうやって子沢山の島を維持しているのかな?と思ってたんですよ。

匿名さんの意見は「なるほど~」ですね。

>島で何かビジネスチャンスはないかなー?と聞いてみたばっかりです。

前向きで素晴らしい!

>子沢山の島なので、子どもむけか、子どもをもつ母親に向けたお店など
>は、増えてもいいのではないかと思っています。
>例えば育児品のリサイクルとか、こっちの人はPCに向かってしか選べない>し・・・。キッズサークルのように子どもを遊ばせる場所とか。

へ~。子沢山の島ならではのいいアイディアですね。^^
子供を持つ親御さんは大賛成じゃないですか?

書き込みありがとうございました。
Posted by めぐみ@離島めぐみ@離島 at 2007年06月27日 06:56